selmertsxの素振り日記

ひたすら日々の素振り内容を書き続けるだけの日記

2018-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Minikube Tutorial をまるっとやる

最初に このドキュメントは、このチュートリアルをまるっとやったことの記録。 kubernetes.io まとめ minikubeはlocalのimageを簡単に参照可能である minikubeが具体的にどこからどこまで担保してくれてるのかよく分かってない。 kubectl はcontextを切り替…

CloudSQL をRailsで使ってみる

モチベーション 今、個人で作ってるプロダクトを試しに GKEで動かしてみたい GCPだと、RDBはCloudSQLを利用した方が良さそう GKEの前に、CloudSQLを触ってみる 今日の学び CloudSQLは、Globalからアクセス可能であるが、IPのホワイトリストかProxyを利用する…

GCPエンタープライズ設計ガイドの読書メモ

はじめに 業務でGCPの一部を利用することになったため、概要を把握するためにこれをサラッと読んだ。 この本はGCPの様々な機能に関する概要をまとめたもので、これを読むだけでGCPがガンガン使えるようになるものではない。 あくまでGCP全体の概要を把握する…

KubernetesとGKEの学習

最初に この記事は、下記の書籍を読んだ上で自分の理解を整理するためにまとめたものです。 マルチホストでDockerを動かそう 単一ホストでサービスやってると、そのホストが落ちたらアウト マルチホストにして可用性と拡張性をあげる マルチホスト環境でコン…

Local環境のアプリケーションに対してAzure ADでOpenID Connectの認証をしてみる (その2)

TL;DR Azure ADでOpenID Connectの認証ができるか確認をした 確認環境は森岡がテスト用に作ったアプリケーション 上記環境はLocal環境で動いていて、Dockerで構成されている lua-resty-openidcを使ってnginxレイヤーだけで認証ができた まだ本番への反映をし…

lua-nginx-moduleをdockerで動かす

TL;DR imageの指定方法は、下記のフォーマット openresty/openresty:<openresty-version>-<image-version>-<flavor> flavorとはosのことでcentos, alpine などが入る 今回はこんな感じになった openresty/openresty:1.13.6.2-0-centos 上記方法でイメージを作れば、すぐにluaを実行可能 github.com 設定</flavor></image-version></openresty-version>…

Local環境のアプリケーションに対してAzure ADでOpenID Connectの認証をしてみる (その1)

Motivation Azure ADをIDaaSとして、社内サービスと連携したい。 弊社の社内サービスはPHP、Java、Rubyと多種多様な言語で書かれており、 またインフラもGCP,AWSと利用されているので、 それらすべてで動くようにnginxレイヤーでIDaaS連携をするようにする必…